2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ほぼ日新聞

夕べから今朝にかけてNHKラジオ深夜便にでてた糸井重里 がウエブに書いている新聞について話をしていた、このこ とは以前から知っていたが読んだ事はあまりなかった、お 気に入りにも入っている、いわゆる日記とゆうもので私も 書いている。毎日は書けないが…

高校野球

県大会もおおづめ準決勝、決勝はナゴヤドームで 今年は行はれる。名電×豊田西、東邦×豊田大谷 名電が堅実な試合運びで決勝に勝ち残る、第二試合 九回裏豊田大谷がサヨナラ勝ち尾張と三河の一騎打ち 明日の決勝は大いに盛り上がるだろう。

NHK

愛・地球博会場にあるボックスの放送センター 毎日短い時間ではあるが電波を出している。 ときどきメールえを書いたりしている、昨日 前まで行き聴いていた、瀬戸会場から女子大生 が来て話をしていた、最初は5〜6人いたが だんだん少なくなり1人になったか…

愛・地球博

昨夕久しぶりに行く まだ見てないパピリオンに行くも 三菱3時間待ち、ガスパピリオン70分 太陽の搭は40分待ちだったから並んで 中に、万華鏡で人気のところです。 待ち時間のわりには見ている時間は10分 くらいか人ばかりでゆっくり見られない 上ばかり見て…

かぶと虫

朝4時前秘密の場所にかぶと虫を見に行く オス、メス1対いた今年は少ないようである。 去年はシーズンを通じて10匹くらい捕まえた 虫かごも餌も一袋買った、飼育も大変だった 孫は女の子だから興味を示さない、近所の 人が男の子の孫がいるからともっていった…

ところ天

昼寝から覚めてところ天を食す テレビで体によいと放映されてから 近くのスーパーにも売り切れて無いそうだ 夕べ1個だけあったから妻が買ってきてくれた。 子供の頃は1つき10円で木の筒状の器具に 入れて押し出すものだった,今はプラスチック の容器に入…

高校野球

県大会の予選が始まりました、 近くの球場にいった、勝チームは甲子園と 同じく校歌が流れる。昨年からか、今年からか わからないが勝ったチームが並んで待っている のになかなか校歌が流れてこない関係者の人の 慌てた顔が目に浮かぶ時間にしたら2、3分か…

鳥人間コンテスト

昨日、日曜日琵琶湖畔での鳥人間コンテストを 見に行く、前から一度みにいきたかった、現地 に着いたAM9時にはプログラムの半分終わっていた 夜明けと共に競技が始まるみたいだ、テレビで見た ビルがあったりして懐かしい気持ちです。 愛・地球博昨日215,97…

三重県に

先月亡くなった近所の方の納骨に三重県の墓苑まで 近くのインターより東海環状道路ー伊勢湾岸道路ー 東名阪〜伊勢自動車道160k2時間の旅 雨模様の天気だったが途中少しぱらついた程度で あった、ぶじ納骨を済まして帰路につく、往路と 同じく御在所PAで休憩…

愛・地球博

昨日NHKにメールを打つ5時前にとりあげてもらった 今日手を振るからと行くもグローバルハウスの中に あるために時間道理行けるか判らないからやめた 入場ルートに万博八草までバイクで行く始めてのコース をとる,リニモはかなり混んでいたはやいせいもあり …

NHKラジオ深夜便の集い

7月2日滋賀県日野町において開催された 朝6時すぎ家を出た関西線を乗り継いで11時 現地に到着、人口23、000人あまりの山間地の 町近江商人発祥の地です。童門冬二の講演のあと アンカーを囲んでの時間、峰尾武男、須磨佳津江 わたむきホール虹、大ホール