2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
きのう山道を歩いていたら大きな茸が生えていた。 たぶん毒キノコだと思うがあまりの大きさに写真 に収めました、岐阜県では茸を味噌汁の具にいれ たべてなくなった人がいました、気おつけましょう。
昨夜の万博、地球広場ステージ南こうせつ トワイライトコンサート広場がいっぱいに なった。50分あまりもり上がった、でも 知っている曲は神田川のみみんな手拍子を しながら賑やかだお年よりはついていけない それでも最期まで聴いていた、明日もまた 来た…
体調維持のために朝の散歩をはじめた, 今朝はインター入口より248号線に歩く 車では通るが歩いた事はない、カメラを 片手にときどきシャッターを切りながら すこし速めに歩いた、約1.5時間 7.096歩途中知り合いの人に会い2人で 話しながら帰ってきた。
きのう1.500万人に達した、車があたることを 期待していくも当たらなかった、残念! 会場では暑さを和らげるのに色々苦心している 氷のかたまりや霧状の水を出している。 それらも触ったり側にいなければ効果がない それにしても、トヨタ、日立といった企業 …
瀬戸会場から入っていつもそのまま 長久手会場に移動していたが今日は ここだけにしてゆっくり見てまわる。 あすは1.500万人に達する見込み, いかなきゃ 暑さ対策に色んなことをしている 氷のかたまりが置いてあり人だかりが 出来ていた。
今日甲子園に行った、地元のチームの出場で 満員になった、球場の係員が座席を詰めるよう お願いするも知らん顔まったくマナーが悪い ビールの空き缶を座席に山に積んで自慢している ばかがいる。プロ野球では持ち込み禁止なのに なぜ、高校野球は持ち込める…
0戦、秋水の展示がしてある 戦時中の色んな史料等興味のある人には たまらない史料館です、事前に予約して 月、木に見学できます。はじめは一人だった 30分くらい後から40代くらいの男性が一人 カメラを持ってきた、しきりにシャッタ=を 切っていた、私…
8月9日(火) 夕方5時前会場へ、日立パピリオンに行くも 3時間40分待ち、とても待てないドームまで歩く イベントはやっていなかった、日本広場に移動 大道芸をみる、手品をやっていたその後近くの 食堂にてカツカレーを食べる。1000円 18時からの津軽三味線…
近くの花火大会を見に行くミニ花火 大会で30分ほどだった、遠くまで見に 行く事もよいが何も数あれば良いとは 限らない。孫たちも楽しんだ、仕掛け 花火が2〜30メートル先に見れるから 迫力です。
近くのプールに遊びに行くまだ早い時間だった 無料の駐車場に止めれた、大人用はやめて子供 のほうで水遊びを楽しんだ。 お昼前に帰るころ、結構多勢で賑わいだした やはり夏休み、家族ずれが多い。
2日続きの愛・地球博(昨日)暑い日だった以前いった わんぱく宝島へ、しばらく滑り台であそぶカロリー 計算のコーナーに移動して上の子が2度こころみる はじめは少し足りなかった、2度目はオーバしてしまう テレビの情報をたよりに水遊びの出来る場所にいっ…
孫たちといきました、2回目です会場内も少しづつ 変わっています地球広場からグローバルコモンに行く 間に小川があります、前は飛び石になっていました その上に橋がかけられ渡れるようになりました。 飛び石のときは通行止めでしたから便利になりました。 …