お食い初め

個人差はあるが、新生児の生後100日頃に乳歯が生え始める。この時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式である。
この儀式は、平安時代から行われてきたものである。
江戸時代には、生後120日経つと、飯や魚、5個の餅、吸い物、酒などの膳部(ぜんぶ:膳にのせて供する食物・料理)をそろえて幼児に食べさせる真似をした。
日本には色んな行事があるもんです。孫が誕生して100日になるというから儀式をすると電話がありました。
ネットで生中継した。今現在7キロあるそうだ、とにかく元気だと言う。このまま健康で育ってくれることを願いたい。